![]() |
![]() |
気に入った■ギターを作る!ギターを弾く!と言う事で「はずせない」サイトです。 |
||
![]() |
いろいろJAZZ関連の本を買いましたが、結局、このサイトで勉強した事が一番有益でした。本郷さんは、私のJAZZギターの師匠です。(勝手に) |
|
![]() |
いろいろアドバイスもいただきました。アマチュアの「甘さ」とプロの「辛さ」を実感しています。大阪のギター制作のプロです。考え方も姿勢もまさしく!「プロ」 |
|
![]() |
リンク切れ |
|
ここまで回路を追究しているのは(もちろん回路だけじゃありません、その他も要チェック)ひょっとしてニホンイチ!じゃないかと私は思っています。 |
||
Let's Adolib | ペンタトニックの解説において、私の知る限りではたぶんこのサイトの右に出るところはないでしょう。私のブルース練習の教則サイトになっています。(いつも、どうも) |
|
![]() |
クラシック系・・・のサイト?いえいえそうではありません。もちろん19世紀ギターに関しては国内最高ですが、実はそれ以外の「現代」的なギターや関連の情報もたっぷりと・・・・・・読めば読むほどスルメのように「味」が出てくる秀逸サイト。 |
|
![]() |
|
|
リンク切れ | アーチトップが大好きな河野が、最初に見つけたサイトがここ。その名も「アーチでなくっちゃ」。アーチトップとハワイアンコア・・・・好きなものはショーがないでしょ! |
|
JerseyGirl |
すばらしいですね。そのオリジナリティ、デザイン。オリジナルのギター制作を目標としている方にとっては必見です。ホントにデザインとアイデアが「すばらしい」 |
|
Robinson Custom Inlays |
あの有名なインレイの達人、ラリー・ロビンソン氏のサイト。 作品を見ると「・・・・・・・う〜ん、すごい・・・・」 |
|
![]() |
|
|
IT'S ONKY A JOKE | 休止中 |
|
![]() |
休止中 | え〜い、勝手にリンクしてしまいました。掲示板でいつもおなじみ「Biting Rat」さん。 ふ〜む、このHPトップ、かっこいいじゃないですか!ひょっとして、デザイン系のお仕事? とにかく、エフェクターに関する疑問・質問は、これで解決!・・と私は決めました。 |
AUTO JAM |
世の中には、すごい人がいるものです。グレッチ専門!AUTO JAM。かなり追究されていますので、なめてかかるとオーヤケド。いや、まいりました。今度私がグレッチ作るときは、いろいろ教えてください。ちなみにこのAUTO JAMサンは、アメ車専門のショップでもあるのです。 |
|
Atelier-H |
|
|
sea-geo工作の時間 ![]() |
面白いですねえ。ついつい読み進めて、結局すべてのページを一気に読んでしまいました。 ウィットもいいですねえ。こりゃ強力なライバル出現で、のんびりビールなんぞを飲んでいる場合ではありません。ついでに(失礼)movietheaterやshockwaveも大変楽しく、満足しました。 |
|
![]() |
またまた、ディープなサイトとリンクさせて頂きました。エフェクターに関しては・・・・むむ〜!すごいなあ・・・こりゃ、かなりディープです。もう、私はうれしくなってへらへらしてしまいそうです。コンテンツも軽快で楽しい。590Guitarsさん、これからもよろしく、電気のことも勉強させてください。 |
|
![]() |
リンク切れ | おもしろいですねえ。ギターの腕前もなかなかのもの。さらにエディ仕様のメイキングも 楽しく勉強になります。ストラトから335、LPまでいろんなタイプが目白押し。 興味しんしんのネタが満載です。 |
hhc |
リンク切れ | トップページにピアノ(しかも、レストア???)、続いてアーチに、おおっ!セルマー・・・うらやましい・・・(しかもレントゲン写真付き)。さらにさらに、74年のビートル(しかも並のチューンナップじゃない・・・)で、VW zippoまで、こりゃ、今後どんな展開になっていくのか、興味がつきませんねえ。 |
リンク切れ |
|
|
![]() |
休止中 | ににさんのHPです。ご自身でギターのデザインを・・・。なかなかのイラストレータ使いですね。 おや?BC Rich系なのかな・・?と思うと、クラシックが出てきたり、乱歩や夢野久作などというキーワードが出てきたり(夢野久作は、結構私も好きです)と、不思議なコラボレーション。非常に面白いですね。 |
![]() |
休止中 | ストークでもおなじみLanさんこと「ギタつく」さんのホームページです。 うれしいなあ〜、テレ好きは河野と同じ。 でも、 こわいですねえ〜、なんだかどんどん大量生産の予感・・・・・・ わたしなんざ5年かかって、やっとここまでなのに、ホント皆さん・・・技術がすごい。 ギタつくさん、一緒に精進しましょうね・・・おいてかないでね・・・・・ |
![]() |
残念、 海外転勤で 休止中。 |
Steinbergerばりの・・・えっ?アコースティック?レスポールのジュニアも、さらにはベースも。 いやいや、こりゃすごい。内容も理論あり、カンと度胸あり!(そりゃ、こーのと一緒じゃないか、理論はないけど・・・・)と言う事で、またまた濃いサイトとリンクさせていただきました。 (こっそり、あのSteinbergerばりのギター、パクらせてもらおうかなあ・・・) |
![]() |
プロをめざしているというヒロシさん。さすが、仕上がり、工房、違いますねえ。 RICK VITO氏からの依頼というストリームライナーも見事な仕上がりです。 ストラトやベースの完成度も、うむ、レベルが高いですよ。 |
|
![]() |
学生時代に楽器店でリペアをされていたJGさん。リペア写真の内容なんかも非常に手慣れた感じで、やっぱし、きちんと仕事してきた人は違うなあ〜・・・と、つくづく思いました。 う〜ん、こういう人がマジで楽器作ると・・・どんなのが出来るのか・・・たのしみ! |
|
HIRO's PAGE | リンク切れ |
|
ギターのノウハウ 教えちゃおう! |
ギター初心者から中級者まで・・・。懇切丁寧なギター演奏を解説されているN-Bさんのサイトです。ライブ活動や介護施設などでの慰安ライブ、さらには子供たちへもギターを教えている! すばらしい!頭が下がります。ぜひ、皆さんも覗いてみてくださいな。 |
|
ギター用語・音楽用語辞典 ”ぎたこと” |
「ギターのノウハウ 教えちゃおう!」を運営されているN-Bさんからもう一つ!ギター用語や関連した音楽用語を解説しているサイトです。知っているようで、意外と知らなかったり、え〜と、ほれ、あの、その・・・なんて忘れちゃったりすることありません?ギター用語に関してかなりのお助けサイトであります。 |
|
![]() |
リンク切れ | 滋賀の「たか」さんのバンド!ひょうひょうとして、ふつーの顔してるのに(失礼)なぜか、熱い。とても楽しみなバンドのホームページです。いつか有名になったら、私をマネージャーに・・・ いやいや、ボーやでもいいですので使ってくださいな・・・ホント。 |
Advanced Guitar Systems |
リンク切れ | 埼玉県のMASAさんのギター製作サイトです。さすが理化学系のお仕事されているだけあって、制作もこだわりも、まさに理論的で非常に丁寧に解説してあります。いーかげんな河野と違って、こういう方は、ほんと凄いと思います。MASAさん、また面白いネタがあったら教えてくださいね。 |
![]() |
|
|
![]() ![]() |
濃いぞ〜!ここは。クラシックギターのサイト?ん?ひょっとして・・・エレクトリックも登場するかもしれない(オイオイ!勝手にコーノは決めるな!)面白いです。トップページのデザインもキレイですね。センスを感じます。こわいなあ〜、こーいう人。 (ちなみに造園もおもしろいぞ〜!右側バナーをクリックね) |
|
![]() |
初心者のためのロックギター講座。丁寧に解説してあります。いいですね。こういうサイトがドンドン増えてくれば、みんなドンドンギターが上手になっていく。管理人のニャンニャンメイデンさんの人柄がひしひし感じるサイトです。みんな、ギターをドンドン練習して上手になろう!(私も・・・) |
|
旧譜でごめんねっ! 〜音楽は記憶の栞〜 |
|
|
ギターソロに 酔いしれて |
ギターソロのテクニックに注目してギタリスト&アルバムを紹介しているサイトです。 いろいろなギタリストの紹介や、ギターテクニック解説も写真入りでわかりやすく・・・。 タブ譜の入手コーナーもいいですね。 (ただし、koさんも言ってますが、不用意なクリックは、十分気をつけましょう) |
|
![]() |
休止中 | ギター塗装に関しては、もう老舗中の老舗ですね。私も随分とここで勉強させていただきました。 ほんとに、その製作工程は多義に渡り、ビギナーからベテランまで「納得」の内容です。 特に、塗装初心者の方にでも丁寧に解説してあるので、ギターの塗装に困ったらここ!イチオシです。 |
ビートルズの奇跡的軌跡 | ビートルズを追求するサイトです。ビートルズがリリースしてきたオフィシャルアルバムを通して、ビートルズの奇跡的軌跡を辿るサイトです。今後、ビートルズの裏話とかナイショ話とかの話題が増えてくると楽しそうですね。 |
|
ギター・エフェクターの 自作改造 松美庵 |
じゃ〜ん!出ました!。エフェクターの事なら何でもOK!の松美庵さん。エフェクターのみならずギターの改造もかなりディープですね。ギターやエフェクター、レア・ヴィンテージ楽器等の自慢!投稿コーナーも充実してて(すごい数)コレもなかなかビール10杯分くらい楽しめる!こーのも投稿しようかなあ・・・・ |
|
ミュージック・ジャンルナビ | いままでどこかで見たことあるような・・・気が・・・。でも実は意外と無いんですよね。このミュージックのジャンルを分類されたサイトって・・・。と、言うことで、ミュージックのジャンルについてのサイトです。ジャンルについての考察なども掲載されており、わたくし、こーのも大変勉強になりました、はい。 |
|
BBSHIN 〜ブルースギター〜 |
|
|
工作おやじさんのブログ |
ギターのリペアから塗装・制作、はたまたギターアンプ制作までと、幅広く、かつダイナミックに制作されている工作おやじさん。ブログとあなどるなかれ!読めば読むほど面白い!しかし、電気に強い人はホント、尊敬しちゃいます。ここは、おもしろいでっせ! |
|
ギタークラフトを やってみよう! |
リンク切れ |
|
![]() |
|
|
楽器でON学 |
ギターのみならず、シンセやサンプラーほか、楽器に関するさまざまなジャンルの情報がたっぷりです。 楽器を始める方や楽器に興味がある人たちへの朗報ですね。 ぜひ一度除いてみてください。かなりコンテンツが充実してますよ。 |
|
smiley's blog |
な・なんと!ドラムを作っちゃう!メイキングを見ると「なるほどなあ〜」としっかり感動できます。 レギュラーでジャズバーでの演奏もされているsmileyさん。 youtubeのメイキングやBGMで流れる、ご自身が演奏される曲もサイコー!こーのはかなりオススメです。 |
|
![]() |
|
|
万屋 リンク切れ |
|
|
![]() |
リンク切れ |
|
![]() |
アメリカ・LA在住のプロギタリストHIROさんのホームページです。 非常に優しくてゆったりしてて・・・一緒にいると、こちらまで気持ちがほぐれるような方です。 音楽はもちろん、モノに対するこだわりも半端ではありません。気持ちいいですよ〜。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
リンク切れ |
|
![]() |
|
|
![]() |
なんと新しい仲間は高校生のギター製作者です。心強いですねえ、ギター作ってるのは、おぢさんばかりじゃないぞ!・・・とばかりの、熱いギター制作サイトです。ちなみにWADISHって、ゆるやかに生きたい・・という管理者のしゃち団子さんが作った造語だそうです。いいですね・・・ こーのの世代だと、さしずめ「take it easy」ということになるんでしょうかね? |
|
ジョン・レモン・ギター・プロジェクト |
リンク切れ | 自称おじさん(こーのも・・・・)・・・と言われるジョン・レモンさん。しかし・・・フライングVに、ゴールドレスポール、クレイマー・・・・んん〜・・・・・あ、やっぱりおじさんの境地ですね。でも、やっぱりいいものは・・・この年代なんだなあ・・しみじみ思ってしまいます。 電気系統のリペアもなかなか!もっとも、私はZO-3に一番触発されたのですが・・・。 |
![]() |
2009年3月から制作をはじめた・・というsheepgangさん。いやあ、凄いですよ・・・。 木工の手順から仕上がりの水準まで、とても最近はじめたなんて思えないほどすばらしい! 難易度の高い作業もホイホイと!またまた目が離せないHPがひとつ増えました! |
|
abekobo Homemade Guitar |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
模型好き!ギター好き!(こーのとおんなじ!)すっぱさんのギターメイキングサイトです。 しかし、なんだろう?制作をはじめてまもない方達の、この完成度の高さ! 特にセミホローテレは、すばらしい仕上がりです!ギターを作り始めた頃の私のギターと比較すると ほんとに自己嫌悪に陥りそうです。それから・・・いいですねえ、息子さんと一緒に制作・・・ |
|
![]() |
|
|
![]() |
これこれ、コレですよ。ギターに限らずとにかく作る!・・を楽しむ方を、また一人発見! とりあえず「ゼロからの・・・」ギターは、まだ1作目ですが、なんの・・・ いままでの作例を見れば一目瞭然。すでに数十本も作ってる方以上の知識とテクニック。 いやあ〜、こーいう人が「本気」でギター作り始めると、もう、かなわないなあ〜、ほんと。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
なんと!PRS用のトラスロッドカバー制作を制作・・・。その仕事ぶりはさすが!です。 お値段もワンオフ制作で考えれば、かなりリーズナブル。木単体のものから貝素材を使ったもの、また 貝とブラス(真鍮)を組み合わせたモノなど、バリエーションは多いですねえ。 自分で所有するPRSギターを、もうすこし自分流にカスタマイズしたい方にはオススメです。 |
|
![]() |
すごーい!じつは、私が理想としているジグを使ってギターをつくっている人が、ここにいました。 さすが、ものづくりが本職の方、その行程や段取りにも抜かりがありませんね。(まいった!) ほんと、みなさん、ハンパなく「上手い」です。このCraftKさんの内容には、私もかなり触発されて 事前の行程から、きちんと作業する・・・と言うことを教えていただきました。 |
|
![]() |
リンク切れ | ベース製作のサイトです。管理人のharukiさんはまだお若い!これから非常に楽しみなベースルシアーですね。0号機は、とてもはじめて・・とは思えないような仕上がりです。 私は40歳を過ぎてからギター製作をはじめましたが、harukiさんのように若い方が楽器製作をはじめるというのは・・・ある意味うらやましいです。数十年後には、日本屈指のベースルシアーかも! |
![]() |
リンク切れ | こちらはギター製作とは、直接的には関わりがありませんが・・・・ 演奏者用のさまざまな音源や、マイナスワン音源を提供(有料ですが)してくださるサイトです。いやあ、面白いですね。リードマイナスワンや、ベースレスとか・・・・また音源のダウンロードの際コードメモが付属したり・・と、なかなか細かな配慮もされており、かなりオススメですね。 |
JUNのblog |
|
|
koolmayaの日常 | またまた、新しいギター製作仲間が登場。このページの管理人PONさんも、どうも何か本業で制作をされているようなニオイがします。だって、ギター製作は初めて・・・なんておっしゃってるのに、どうもその完成度が妙に高い・・・。寸法出したり、制作の「アヤ」が分かってるような・・・ 毎度書きますが、ホント皆さん、凄いと思います。私も頑張らなくっちゃ・・・。 |
|
Guitar Portal |
|
|
スナフクのブログ |
いいですねえ!モッキンバード・・・PRS・・・・ なんつーか・・いわゆる「通」好みのギターが、ドンドン制作されてます。 これこれ・・・これですよ。好きなモノをひたすら作る・・・・ リンクされてる方々、皆、ソーですけど、 こういう・・・ちょっと前傾姿勢のような【危ない】ノリが・・・いいんだなあ、ホント。 |
|
Daisy's Guitar Workshop | アメリカはLAから、また一人、ギターの製作地獄にはまっちゃった方をご紹介。 ギターの演奏は一流なのですが、制作の方は・・・これから・・という事ですね。 しかし、何でもとことん追求しちゃう人だから・・・・・ ギター製作もすぐに一流になっちゃうような気がするなあ・・・・。 |
|
ES project |
|
|
Masa's Woerks |
|
|
自分、 手先不器用ですから・・・ |
ホントにギターが好きな人!・・が、HPを運営するとこうなるんですねえ。読み進むうち、身も心もギター三昧の気分。いいですねえ、久しぶりに、ほのぼのと心癒やされるギター制作のサイトに出会いました。すべてにおいて、楽しみながら制作されているサイトですが・・・いやいや、その内容は、・・・か〜なり真面目で深掘りのノウハウ満載!これは、面白いですよ! |
|
NO-ZONE Résurgence |
「ヴィンテージストラト、スーパーアダマスなどギター、そして日本画や日本刀など、ちょっと毒舌の戯言、超個人的趣味のBlogです。」とコメントされるNO-ZONEさんのブログとリンク。 かなり、掘り下げた内容のブログで、ついつい深みにはまって読みふけってしまいますよ。 |
|
sofastudio weblog |
|
|
SECCA | 金沢で3人のプロデューサーが立ち上げた、本当にすごいプロジェクト。 3Dプリンターを使った作品や、陶芸、その中の一つには、北出さんのギターもあります。 必見です! |
|
NAKAGAWA GUITARS |
ストークにもよく遊びにキレくれるNAKAGAWAくんのホームページがやっと完成。 制作のクォリティも非常に高く、注目のビルダーですよ。 |
■モデルカー・ほか私が気になる物作りいろいろのサイト・・・・これも楽しいでっせ〜 | ||
![]() |
HP休止 ブログに移行 ももふく模形舎 |
北海道は札幌!モデラーのプロ、Hatanakaさんのサイトです。さすがに、すごい・・・・スクラッチビルド。 ギターには図面がありますが・・・模型は・・・(図面があっても、その通りにはできないのね、ほんとに・・・)いつか私も、Hatanakaさんのように、自分の模型を発表したい・・・・ ギター好きで模型好きの人・・・必見です。(私が、その見本) |
![]() |
ご存じ「大人の科学」です。「作る」ということが好きな人は・・・もうおなじみですよね。 最近、エレキギターを発売されたため、ストークのリンクに掲載させていただきました。 いいですねえ〜・・・「おやぢ」の煩悩をくすぐる企画の数々・・・。 |
■私が購入するパーツ関連など・・・・ |
|
大和マーク株式会社 |
ここもいまさら説明の必要がないほど・・・。日本のみならず世界の「大和マーク」です。(世界中のルシアーにも提供されています)私の実家からてくてく徒歩5分。 その節はお世話になりました。 |
アイチ木材加工株式会社 |
大和マークの琢磨さんから紹介していただいたアイチ木材加工さん。今ではネットで購入できますが、当時は行くしかない!で、さっそく購入しに港区まで伺いました。非常に親切に対応していただきました。さすがにものすごい材の量と設備、半端じゃない! |
有限会社タツタ |
βチタンのトラスロッドを制作されている、福井県のタツタさんです。ストークで制作されるトラスロッドは 現在、すべて、このタツタさんのβチタンロッドを使用しています。 このトラスロッドを使ってしまったら、もう他のロッドは使えなくなってしまった・・という、 まさに魔法のトラスロッドです。 |
Alaska Specialty WoodS |
アーチトップの材を購入しています。アットホームなアラスカの材木屋さん。 |
Luthiers Mercantile International |
ご存じ、LMIですね。アコースティック系の方にはオススメ。ただちょっと値段が高いかな?シッピングも最近、郵便だけじゃなく民間のエクスプレス(FedExとか)も選択できるようになったので、商品の到着も早いです。 |
Stewart-MacDonald |
ここも有名。皆さんご存じなので、私がいまさらリンクにのせるほどでもないですが、まあ一応。 |
ExoticWoods |
さらにここも有名。ある程度数量がまとまるならば、送料を考えてもあまり国内での購入と変わりません。メリットは「いろいろな材が、画面上で確認できる」と言う事ですか・・・。でもギドワニさんにはお世話になってます。 |
WoodCraft |
ギター制作と言う事だけでなく、まるでアメリカのホームセンターに迷い込んだような楽しさです。カンナや道具などいろいろ購入しました。フォローも非常に親切です。 |
Elderly Instrument |
アメリカの新品・中古・ビンテージのギターを扱うサイトです。値段的にはまあ普通ですが、その商品の詳細な写真は、別の意味で非常に参考になっています。 |
Warmos |
私は利用した事がありませんが、ここも有名ですね。カンナで削って・・・・ではなく、自分流にパーツをオリジナルカスタマイズをされるならここ。品質・メニューが豊富で、自分好みの組み合わせが完璧に出来るでしょう。でも、ちょと高い。 |
GRguitars |
ボディからネック、ピックアップに至るまで結構種類が揃っています。特にエイジドの金物パーツは相当揃えています。(私には必要ありませんが・・・)さらにフルアコ用のピックガードステーを揃えているのもここだけ(他にあるかもしれませんが、いろいろ捜した結果、ここでしか見つけられませんでした) ※リンクが切れてましたが、掲示板へお越しの「通りすがり」さんから教えていただきリンク復活 |
American Musical Supply |
楽器の総合サイトですが、ピックアップの種類が豊富です。価格も結構安くて、他のサイトと比較しても決して負けていません。 |
Music 123 |
日本でいう大手楽器サイトのような所ですが、ギターのみならずパーツ類が充実しています。価格も結構安いです。こまめにメールも送っていただけます。 |
Guitar Electronics |
主にピックアップに力を入れているサイトです。特にSeymour Duncanには、相当力を入れているようです。お値段も他と比べて比較的お値打ち。特にBenedittoのピックアップは、他と比べて$40近くもお値打ち。さらに各メーカーの配線などの紹介も充実しています。 |
Parts is Parts |
楽器関連の総合サイトですが、FenderやGibsonのオリジナルパーツも豊富で非常にわかりやすくレイアウトされています。特にBigsbyパーツが豊富で、他のサイトに負けない量があります。お値段は普通。 |
Luthiers Mercantile International |
ご存じ、LMIですね。アコースティック系の方にはオススメ。ただちょっと値段が高いかな?シッピングも最近、郵便だけじゃなく民間のエクスプレス(FedExとか)も選択できるようになったので、商品の到着も早いです。 |
Stewart-MacDonald |
ここも有名。皆さんご存じなので、私がいまさらリンクにのせるほどでもないですが、まあ一応。 |
ExoticWoods |
さらにここも有名。ある程度数量がまとまるならば、送料を考えてもあまり国内での購入と変わりません。メリットは「いろいろな材が、画面上で確認できる」と言う事ですか・・・。でもギドワニさんにはお世話になってます。 |
WoodCraft |
ギター制作と言う事だけでなく、まるでアメリカのホームセンターに迷い込んだような楽しさです。カンナや道具などいろいろ購入しました。フォローも非常に親切です。 |
Elderly Instrument |
アメリカの新品・中古・ビンテージのギターを扱うサイトです。値段的にはまあ普通ですが、その商品の詳細な写真は、別の意味で非常に参考になっています。 |
Warmos |
私は利用した事がありませんが、ここも有名ですね。カンナで削って・・・・ではなく、自分流にパーツをオリジナルカスタマイズをされるならここ。品質・メニューが豊富で、自分好みの組み合わせが完璧に出来るでしょう。でも、ちょと高い。 |
GRguitars |
ボディからネック、ピックアップに至るまで結構種類が揃っています。特にエイジドの金物パーツは相当揃えています。(私には必要ありませんが・・・)さらにフルアコ用のピックガードステーを揃えているのもここだけ(他にあるかもしれませんが、いろいろ捜した結果、ここでしか見つけられませんでした) ※リンクが切れてましたが、掲示板へお越しの「通りすがり」さんから教えていただきリンク復活 |
American Musical Supply |
楽器の総合サイトですが、ピックアップの種類が豊富です。価格も結構安くて、他のサイトと比較しても決して負けていません。 |
Music 123 |
日本でいう大手楽器サイトのような所ですが、ギターのみならずパーツ類が充実しています。価格も結構安いです。こまめにメールも送っていただけます。 |
Guitar Electronics |
主にピックアップに力を入れているサイトです。特にSeymour Duncanには、相当力を入れているようです。お値段も他と比べて比較的お値打ち。特にBenedittoのピックアップは、他と比べて$40近くもお値打ち。さらに各メーカーの配線などの紹介も充実しています。 |
Parts is Parts |
楽器関連の総合サイトですが、FenderやGibsonのオリジナルパーツも豊富で非常にわかりやすくレイアウトされています。特にBigsbyパーツが豊富で、他のサイトに負けない量があります。お値段は普通。 |